かゆに所に手が届く部品 凸型チェーンスライダー
おはようございます タチイリです‥ ブログ更新です‥ (; ̄д ̄)
Y様の作業が完了致しました。
・エヴォキット・SP2・キャブレターのO/H・Dチェーンスプロケ交換・レギュレター交換などなどです。
20年近く前に製作した車両なので細かい部分で改善したい箇所がいくつかありました。
画像が少し分かりにくいですが、スイングアームに取り付けるチェーンスライダーです。
当時はこういったフラットな強化樹脂を使うのが一般的でしたが、使っている内に画像のように
チェーンがくいこんでしまいます。このまま使い続けると鋭利になった部分でDチェーンのシールを損傷
させてしまいます。
なのででここ最近はずっとこの凸型チェーンスライダーを使ってます。 チェーンのプレートの側面が樹脂に
当たるのではなくローラーの部分がレールに乗るようになります。
これで心配なしです。
このチェーンスライダーは汎用品なのでだいたいのスイングアームに対応します。 3ヵ所のマウント穴に合わせて
スイングアームにねじ穴をあけますが、位置が合わない場合は余白の部分に穴をあけて使用します。
520と530用各¥9800(税別)
エヴォユニットも取り付けて 更に心配なしです。
あけましておめでとうございます
皆様 あけましておめでとうございます。 m(_ _)m (明けてしばらく経ちますが‥)
年末年始はいつもより少し長めのお休みをいただきましたので充電完了です。
今年も頑張って行きたいと思います!!
僕が東京時代に製作したY様の車両です。遠方なのにご指名頂き作業をご依頼頂きました。
20年近く経っているのにすごくキレイに乗って頂いています 本当にありがとうございます!!
エヴォユニットを組んだりその他もろもろの作業です。 お待たせして申し訳ありません m(_ _)m
こちらも遠方からのご依頼のS様のZ1-R?です。 完成まであと少し。
その他に多数の車両製作系のお仕事が待っております‥(‐"‐;)ありがたいお話しです。
時間はかかりますが、一台一台全力で仕上げて行きます!!
去年は前立腺肥大で たまたま を取る手術をしたコテツも今年で10歳ですが、いたって元気です!
新型ジェネレーターユニットのご紹介&年末のご挨拶
ご無沙汰しておりますタチイリです。
久しぶりのブログ更新‥ 久しぶり過ぎて文章が浮かびません (ー`´ー)うーん
とりあえず新商品の紹介です!
新型のジェネレーターユニット&カム式ワンウェイユニットのキットです。
以前までの物はZ1000Pのワンウェイユニットに対応したジェネレーターユニットのみのキットでしたが 、
今回のキットは・ワンウェイギヤ・ワンウェイクラッチ・レースまで含めたキットになります。
重量もさらに軽量になりました。
・Z1/Z2/Z1-R?型(DOHCカバー) 用¥129000(税別) ・Z1000MK2用¥117000(税別)
・J系用¥117000(税別) と基本的には3種類です。
Z1/Z2用でカバーはMK2のカバーを使用する場合などにもご指定頂ければ対応致します。
※配線用のグロメットとギヤ内側のダンパーラバーは含まれません。
バタバタ過ぎて今年も年賀状を出せそうにありません‥ すいません m(_ _)m さぼります。
今年もたくさんお仕事をご依頼頂きありがとうございました。 せっかくご依頼頂いているのに
お待たせばかりして申し訳ございません。 一台一台丁寧に納得のいく仕上がりをモットーに
しております。お待ち頂いたお時間は、仕事の内容でお返しいたしますのでなにとぞご理解下さい。
それでは皆様良いお年を。
立入
年末年始のお休み
12月29日?1月6日
Z用リアウインカーマウントブラケット やっと完成!
おはようございます タチイリです。
ちょこっと作業の紹介です。
Z用のリアウインカーマウントブラケットがやっと完成しました!
かなり時間がかかってしまいましたが、良い感じに仕上がりました。
一つずつの治具の作図に一番時間がかかります。
構成部品は4点です。 なるべく純正に近い構造で仕上げました。
最近ではベースにするZのフレームの状態の悪い物が多く。 リアウインカーのこの箇所は曲って
いたり、根元から切られているフレームもあります。
今オーダー頂いているZ1のフレームもこの部分がカットされており、これを機に一から作ってみました。
今後、ご要望頂ければ販売も検討しております。
お問い合わせはKOUGAまで。
立入